大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良など近畿一円に
日本の伝統と文化を広める「きもの着付け教室」
お申し込みはこちら
Top
無料着物着付け教室
コンサルタントコース
プロ養成コース
修了生の声
帯結びギャラリー
会員制フォトギャラリー
ブログ
授業関係
イベント
きものDEぷらっと
着物のコト(漫画)
その他
よくあるご質問
お問い合わせフォーム
メニュー
Top
無料着物着付け教室
コンサルタントコース
プロ養成コース
修了生の声
帯結びギャラリー
会員制フォトギャラリー
ブログ
授業関係
イベント
きものDEぷらっと
着物のコト(漫画)
その他
よくあるご質問
お問い合わせフォーム
授業関係
イベント
きものDEぷらっと
着物のコト(漫画)
その他
メニュー
授業関係
イベント
きものDEぷらっと
着物のコト(漫画)
その他
創作結び だんだん
帯結びギャラリー
結び方詳細 〈創作結び だんだん〉
1
手先を長めにとり、手先が上になる様にひと結びします。手先を左肩に立矢のようにとり、片ひだをとったらゴムでとめます。
2
たれ先の長さを決め、二重太鼓にします。片ひだをつくって仮紐で背中につけます。
3
残りのたれの中央の帯を二枚合わせて片ひだをつくり、ガーゼでお太鼓の山とします。ガーゼの上に折りたたんだ帯揚げをかぶせます。
完成
たれ先を斜めにして帯〆で押さえます。お太鼓の山に帯〆で飾りを付けたら出来上がり!
COMMENT
〈講師&モデルさんからのコメント〉
手先を斜めにして、お太鼓が軽やかに。粋さの中に動きがある帯結びです。
MODEL
柳澤 五月さん(コンサル3級受講生)
まさかこの歳でこのような機会を頂くなぞ思いもよらないことでした。 「今月の帯結び」制作現場に立ち会い、和やかで伸びやかな雰囲気を感じられ、楽しく参加させて頂くことができました。 皆様ありがとうございました。
LECTURES
本多 邦子講師
だんだんは方言でありがとうという意味です。 お太鼓が重なる様にかけてみました。 わかりやすい結び方ですので、是非チャレンジしてみて下さいね!
一覧に戻る
×