大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良など近畿一円に
日本の伝統と文化を広める「きもの着付け教室」
日本民族衣装振興協会日本民族衣装振興協会

  • TOP
  • 基本コース(無料)
  • コンサルタントコース
  • プロ養成コース
  • 着物のコト
  • 着付け小物について
  • 修了生の声
  • 帯結びギャラリー
  • ブログ
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • TOP
  • 無料着付け教室
  • コンサルタントコース
  • プロ養成コース
  • 着物のコト
  • 着付け小物について
  • 修了生の声
  • 帯結びギャラリー
  • ブログ
  • よくあるご質問
  • <会員制>フォトギャラリー
  • お問い合わせ
  • 無料きもの着付け教室に申込む
  • 帯結びギャラリー
  • 会員制フォトギャラリー
TOP > ブログ > その他 > 小袖帯強化塾

日本民族衣裳振興協会オフィシャルブログ

小袖帯強化塾

2017年12月07日

前年度開催し、大好評だった「小袖の鬼 亀崎先生」(スタッフK命名。先生本人不評(笑))の「小袖帯強化塾」が今年も開催されました。
一日を午前と午後に分けての2講座でしたが、どちらも40人近い生徒さんが集まり、教室がいっぱいになる大盛況ぶり!


先ずは前回の講座の復習と、初参加の人に向けての基本の片結び。

そこからの蝶々結び。
3段ゴムを使っての簡単な変わり結び。
更にそこからのお太鼓風結び。
皆さんお互いに教えあったり、先生に教えてもらったことをベースにアレンジしたり、すごく研究熱心でした。

そして、この塾でひときわ目を引いたのが、当協会の協賛会社である丸橋㈱独自開発の「4枚羽根小袖帯」。なんと、手先・たれ先共に二つに分かれ、柄を3柄使って合計4枚の羽根になるという不思議な帯です。
この帯で結ぶと、同じ結び方でも華やかさが全く違ってきます。
扱い方が難しそう??
いえいえ、結び方は普通の小袖帯と一緒です!どれくらい違うかといいますと、
先ずは普通の羽根の蝶々結び↓

これが2枚だと…

更に4枚だと…

どうです?ボリュームが全然違いませんか?
1本で華やかな小袖帯結びが出来る優れものです。
私は2枚(通常)までしか持ってないので、今回、4枚羽根の華やかさをみて、ちょっと4枚が欲しくなってしまってます。なので熱く語ってます(笑)最後は集合写真をとって終了。

皆さん終わった後も色々聞いたり結び直してたり、先生方も最後までお付き合いして…と、無料の塾とは思えない景観でした。
最後に生徒さん達の帯を…

プロフィール

    日本民族衣裳振興協会

    日本民族衣裳振興協会は、メーカー、問屋等の協力・後援により設立された着物文化振興を目的として活動する団体です。その活動の一環として年3回「無料着物着付教室」(基本コース)を開催しております。

カテゴリー

  • 授業関係
  • イベント
  • きものDEぷらっと
  • 着物のコト(漫画)
  • その他

最近の記事

  • 2019.11.27
    コートの丈
  • 2019.10.09
    草履
  • 2019.08.31
    舞妓はんと遊ぼう! in 嵐山

大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良の無料きもの着付け教室 日本民族衣装振興協会

  • TOP
  • 基本コース(無料)
  • コンサルタントコース
  • プロ養成コース
  • 着物のコト
  • 着付け小物について
  • 修了生の声
  • 帯結びギャラリー
  • ブログ
  • よくあるご質問
  • <会員制>フォトギャラリー
  • お問い合わせ
  • お問い合わせフォーム
  • お電話でのお問い合わせ
    tel.0120-371-477
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良の無料きもの着付け教室 TOP