大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良など近畿一円に
日本の伝統と文化を広める「きもの着付け教室」
日本民族衣装振興協会日本民族衣装振興協会

  • TOP
  • 基本コース(無料)
  • コンサルタントコース
  • プロ養成コース
  • 着物のコト
  • 着付け小物について
  • 修了生の声
  • 帯結びギャラリー
  • ブログ
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • TOP
  • 無料着付け教室
  • コンサルタントコース
  • プロ養成コース
  • 着物のコト
  • 着付け小物について
  • 修了生の声
  • 帯結びギャラリー
  • ブログ
  • よくあるご質問
  • <会員制>フォトギャラリー
  • お問い合わせ
  • 無料きもの着付け教室に申込む
  • 帯結びギャラリー
  • 会員制フォトギャラリー
TOP > ブログ > きものDEぷらっと > キモノDEぷらっと in 北新地

日本民族衣裳振興協会オフィシャルブログ

キモノDEぷらっと in 北新地

2015年06月10日

時間が経つのが早すぎて・・・

6月です。この間、あけましておめでとうって・・・

言ったような気がするのに・・・

半年が経ちましたえ゛! 

みなさま、この半年はどう過ごされましたか?

いろいろ、皆様のエピソードお伺いしたいなぁスマイルうなずき0310 

6月は単衣の月です。

単衣の時期は本当にあっという間に過ぎてしまうので要注意!

今月のぷらっと参加者は現在コンサルタントコース2級を奮闘中の金城 泰代さんです。

只今、現役大学生キラキラ 

こんな若いうちからお着物に携わるなんてすばらしいアゲアゲ 

今回は夜のコースへのご案内。

まだまだお若い方に北新地なんて・・・と思われた方もいるかもしれませんが

今回は誰でも行けるそんなコースのご案内です。


まずはお食事の場所のご案内です。

びすとろ炭火焼 一星 さんですごはん 


入り口から何だか高級感が漂う感じ・・・

 北新地に限らず、初めて行くお店というのは少し勇気がいりませんか?
(私レベルだから?笑)

どきどきしながらお邪魔しました。

お店の中もすごく雰囲気がお上品



予約のお電話をしたときに、着物で伺いますとお伝えをしていたら

なんと!ナプキンの間にエプロンのサービスが!

それも、さりげなく置いてくれています。
こういう気持ち嬉しいですよねラブ 



さぁ頂きます~


まずは、アミューズが運ばれてきました。

つぶ貝のレモンマリネ
ささみの瞬間燻製
とうもろこしのパンナコッタ
スパニッシュオムレツ

初めからわくわくする内容ですよね。

順番に串が出てきます好



今回の串は
むね
ずり
ペコロス
こころ
軟骨
もも
つくね

わぁ~フォアグラ~!とにこっにこ
(※その日の仕入れ状況により、変更させていただく場合がございます。)
反応がまたかわいい♪

お着物着てても、苦しくない!いっぱい食べれますよ~ とのこと

お料理のペースもちゃんと見ながら運んで来てくれるし何を食べても美味しい♪

ここの鶏はオーナーさんがわざわざ現地まで足を運び、

鶏選びにこだわり、そして見つけた「高坂鶏」と言うものだそうです。

炭にもこだわりがあるそうで、やはり炭で焼いた鶏は

本当にジューシーで味がしっかりしていました。

今まで色々な焼き鳥を頂ましたが、ランキング上位に入りますね 

な!なんと!久しぶりにぷらっと特典頂きました~キャハハ アゲアゲ 

最近苦戦していましたので、かなり嬉しいわーい

 本日頂いたコースがおまかせ炭火焼コース 

串ネタ・本数でお値段は変わります。

串はおなかがいっぱいになったところでストップするという面白い仕組み。

金額の目安は

5本 3,800円~
8本 4,800円~
12本 5,800円~

そして、串の他に
アミューズ・サラダ・ミニスープ・デザートがついてきます。

今回は
その中の8本 ¥4,800~(+税金)のコースです。

そこを!なんと!8本で、税込み ¥4,800 ぽっきり!

(串の内容は異なります)

しかも、なんと!ドリンク1杯サービスです。

種類は、シャンパン・ビール・ワイン・焼酎・ソフトドリンク

の中から選べます~ラブ目

くぅぅ~ステキすぎますもちろん、皆様、その1杯で終るなんてしないで下さいね(´-┃ 

 上記のコースを頼まれても1杯サービスはつけますよってオーナーさん太っ腹!

みなさん、わかってらっしゃいますよね~??

もちろん、お着物をお召しの方!下記のチケットをお持ちの方のみ!

(プリントアウトしてお持ち下さい)

ぷらっと特典になりますので、ご注意を!事前に予約される方がいいと思います。

行ってすぐチケット渡しましょうねおんぷ 店長さんと記念撮影konatu


ぜひ、皆様、北新地にある びすとろ炭火焼 一星へ 行ってみてください♪


それでは、ここで、金城泰代さんのコーディネイトのご紹介
本日お召しのお着物は「単衣小紋」

おNEWなんです顔文字 可愛く笑う彼女。
テーマは「さわやかに・・・」

夏が近づいているので、すっきりとさわやかなイメージに
したかったんです。

今まで着物は大人が結婚式で着るすごくとっつきにくいものだと
思っていました。
でも、着られるようになって、出来る事が増えていく事が
すごく楽しいです。
お洋服を見て可愛いと思う気持ちが
今では、着物を見た時にもかわいいと思える。
そんな風に思えるようになるなんて思いもしませんでした。

今後の着物LIFEは?
「着物LIFEももちろんですが
その前に練習ではちゃんと出来るのに
どうも本番に弱いので
もっともっと上手に着られるようになりたいと
思っています。」


そして、次のお店へ移動します~


次はなんと、マジックを見ながらお酒を楽しめるBARへ

BAR Magic Time さんへ

マジックをしてくれるのはヒゲ「ムッシュピエール」さんです。

マジックって聞いただけでワクワクですよね。



う~ん。絵になる。可愛い子ちゃんは、ただ、座って、グラス持ってるだけでいいんですよ

 羨ましい ラブ 

コースターも可愛い~

 

マジックなのでお写真が撮れないんですよ。

定番のマジックから高度なものまで。

え~?なんで??すごいー!の連発です。

この楽しさ、伝えきれないのが残念です。

ホームページ見てください!

そして、行ってみて下さい。

それが、一番キラキラ 

あんな近くて、あんな不思議なことや!面白いトークまで聞けて

楽しかったですと金城さん。

帰りは記念撮影して頂きました。


そして、少し肌寒いので、シースルーコートを着てお帰りになられました。

1ヶ月に1回着ようと決めてたそこのあなた!

6月あっという間に終ってしまいますよ~

さっ、タンスの引き出しを開けて、お着物でぷらっとしましょ ダッシュ 手をつなぐ 

プロフィール

    日本民族衣裳振興協会

    日本民族衣裳振興協会は、メーカー、問屋等の協力・後援により設立された着物文化振興を目的として活動する団体です。その活動の一環として年3回「無料着物着付教室」(基本コース)を開催しております。

カテゴリー

  • 授業関係
  • イベント
  • きものDEぷらっと
  • 着物のコト(漫画)
  • その他

最近の記事

  • 2019.11.27
    コートの丈
  • 2019.10.09
    草履
  • 2019.08.31
    舞妓はんと遊ぼう! in 嵐山

大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良の無料きもの着付け教室 日本民族衣装振興協会

  • TOP
  • 基本コース(無料)
  • コンサルタントコース
  • プロ養成コース
  • 着物のコト
  • 着付け小物について
  • 修了生の声
  • 帯結びギャラリー
  • ブログ
  • よくあるご質問
  • <会員制>フォトギャラリー
  • お問い合わせ
  • お問い合わせフォーム
  • お電話でのお問い合わせ
    tel.0120-371-477
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良の無料きもの着付け教室 TOP