大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良など近畿一円に
日本の伝統と文化を広める「きもの着付け教室」
日本民族衣装振興協会日本民族衣装振興協会

  • TOP
  • 基本コース(無料)
  • コンサルタントコース
  • プロ養成コース
  • 着物のコト
  • 着付け小物について
  • 修了生の声
  • 帯結びギャラリー
  • ブログ
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • TOP
  • 無料着付け教室
  • コンサルタントコース
  • プロ養成コース
  • 着物のコト
  • 着付け小物について
  • 修了生の声
  • 帯結びギャラリー
  • ブログ
  • よくあるご質問
  • <会員制>フォトギャラリー
  • お問い合わせ
  • 無料きもの着付け教室に申込む
  • 帯結びギャラリー
  • 会員制フォトギャラリー
TOP > ブログ > イベント > きものDAY 7月

日本民族衣裳振興協会オフィシャルブログ

きものDAY 7月

2016年08月01日

日ごとに暑さが増し、猛暑も本番となりますが
皆様お変わりございませんでしょうか?

 

7月31日「お手入れ講座」を開催いたしました。

 

伝統工芸士の岸本先生にお越しいただき

 

匠の技の伝授です乙女のトキメキ

 

半衿のおしゃれはしたいキラキラ

 

でも、汚れがきになるしょんぼり

 

洗いにだすとお金もかかるし・・・ショック

 

自分で半衿を洗いたい…だけど絹だから難しいですよね・・・ぐすん

 

そーんなお悩みを解決します!

 

ただし、絹を扱うため、いろいろな注意事項を聞いてから行わないといけません。

 

皆さま、真剣に聞いて頂きました。

 

特殊な薬品を使うので、やはり、その危険性も知っておかなければなりません。

 

 

まずはベンジンですね。

 

 

 

ビニール袋の上にタオルをしきます。

 

念のため、手袋(上記のものはゴムのため薬品によっては

溶ける可能性がありますのでご注意ください)

そして歯ブラシ(こちらも物によっては溶けることがあります。ご注意ください)

 

 

たっぷり薬品をつけてとんとんとたたきます。

 

決してこすったり、引っ張ったりしないでくださいねと

 

 

まずは先生のお話を聞きながらお手本をみせて頂き

みなさん実践です。

 

 

注意事項はたくさんあります。ここでは書ききれません笑い泣き

ご了承ください。

 

 

コツを教えて頂いたり

 

トントントン金槌

 

 

 

 

とれたかな~?

 

 

ドキドキしながら。わぁーすごーいびっくり

 

 

口笛とれる~などウシシ

 

 

これで、お手入れが楽になるなぁと言ってもらいました。

 

特にローズカラー(長襦袢と衿をファスナーで取り外せるお仕立て)の方は

 

いちいち、衿を縫う必要もないし、汚れもこのやり方で取れるなんて

 

ほんと便利なのが再確認です~ぶちゅー

 

とも言ってもらえました。

 

少しでも着やすく、そして着てからのメンテナンスも簡単に出来るように

 

着ることへの抵抗をなくしていきたいというのが協会の思いでもあります。

 

これからも、皆様に喜んで頂けるイベントを開催します。

 

少しでも多くのイベントに参加していただけると

 

次のイベントのご案内が出来ますので

 

どんどん遊びに来てくださいね。

 

暑い日が続きます、夏物が着られるのも1か月きりました。

 

みなさん、お着物でお出かけしましょうねウシシ

 

プロフィール

    日本民族衣裳振興協会

    日本民族衣裳振興協会は、メーカー、問屋等の協力・後援により設立された着物文化振興を目的として活動する団体です。その活動の一環として年3回「無料着物着付教室」(基本コース)を開催しております。

カテゴリー

  • 授業関係
  • イベント
  • きものDEぷらっと
  • 着物のコト(漫画)
  • その他

最近の記事

  • 2019.11.27
    コートの丈
  • 2019.10.09
    草履
  • 2019.08.31
    舞妓はんと遊ぼう! in 嵐山

大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良の無料きもの着付け教室 日本民族衣装振興協会

  • TOP
  • 基本コース(無料)
  • コンサルタントコース
  • プロ養成コース
  • 着物のコト
  • 着付け小物について
  • 修了生の声
  • 帯結びギャラリー
  • ブログ
  • よくあるご質問
  • <会員制>フォトギャラリー
  • お問い合わせ
  • お問い合わせフォーム
  • お電話でのお問い合わせ
    tel.0120-371-477
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良の無料きもの着付け教室 TOP