日ごとに暑さが増し、猛暑も本番となりますが
皆様お変わりございませんでしょうか?
7月31日「お手入れ講座」を開催いたしました。
伝統工芸士の岸本先生にお越しいただき
匠の技の伝授です
半衿のおしゃれはしたい
でも、汚れがきになる
洗いにだすとお金もかかるし・・・
自分で半衿を洗いたい…だけど絹だから難しいですよね・・・
そーんなお悩みを解決します!
ただし、絹を扱うため、いろいろな注意事項を聞いてから行わないといけません。
皆さま、真剣に聞いて頂きました。
特殊な薬品を使うので、やはり、その危険性も知っておかなければなりません。
まずはベンジンですね。
ビニール袋の上にタオルをしきます。
念のため、手袋(上記のものはゴムのため薬品によっては
溶ける可能性がありますのでご注意ください)
そして歯ブラシ(こちらも物によっては溶けることがあります。ご注意ください)
たっぷり薬品をつけてとんとんとたたきます。
決してこすったり、引っ張ったりしないでくださいねと
まずは先生のお話を聞きながらお手本をみせて頂き
みなさん実践です。
注意事項はたくさんあります。ここでは書ききれません
ご了承ください。
コツを教えて頂いたり
トントントン
とれたかな~?
ドキドキしながら。わぁーすごーい
とれる~など
これで、お手入れが楽になるなぁと言ってもらいました。
特にローズカラー(長襦袢と衿をファスナーで取り外せるお仕立て)の方は
いちいち、衿を縫う必要もないし、汚れもこのやり方で取れるなんて
ほんと便利なのが再確認です~
とも言ってもらえました。
少しでも着やすく、そして着てからのメンテナンスも簡単に出来るように
着ることへの抵抗をなくしていきたいというのが協会の思いでもあります。
これからも、皆様に喜んで頂けるイベントを開催します。
少しでも多くのイベントに参加していただけると
次のイベントのご案内が出来ますので
どんどん遊びに来てくださいね。
暑い日が続きます、夏物が着られるのも1か月きりました。
みなさん、お着物でお出かけしましょうね