大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良など近畿一円に
日本の伝統と文化を広める「きもの着付け教室」
日本民族衣装振興協会日本民族衣装振興協会

  • TOP
  • 基本コース(無料)
  • コンサルタントコース
  • プロ養成コース
  • 着物のコト
  • 着付け小物について
  • 修了生の声
  • 帯結びギャラリー
  • ブログ
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • TOP
  • 基本コース(無料)
  • コンサルタントコース
  • プロ養成コース
  • 着物のコト
  • 着付け小物について
  • 修了生の声
  • 帯結びギャラリー
  • ブログ
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ
  • 帯結びギャラリー
  • 無料きもの着付け教室に申込む
TOP > 帯結びギャラリー > 結び方詳細〈創作結び めばえ〉

帯結びギャラリー

結び方詳細〈創作結び めばえ〉

1

手先を少し長い目にとり胴に二巻きして、たれ上でひと結びします。たれ元を輪にして右の角を背中心にして三段ゴムで押さえます。

2

手先を裏返しにして片ひだをとり、三段ゴムに通します。

3

たれ元より手巾1つ分下に枕をあてて、お太鼓の山とし、帯揚げをかけます。

完成

帯〆でお太鼓の大きさを決めて、斜めのたれ先にしたら出来上がり!

COMMENT

〈講師&モデルさんからのコメント〉

お太鼓の上とたれ先を三角にしてモダンに。ちょっとしたお出掛けに結んで下さい。

MODEL

田中 素子さん
(コンサルタント3級認定者)

「創作帯結びの撮影があるのでモデルになって」と先生。色々な仕事があるのだなぁーと思いながら「はい」と答えた私。当日用意するものは帯と着物と私。着物を着て撮影開始。自分の背中で何が起こっているのやら…。主役は帯。撮影終了。鏡を見る。かわいい!!ほどくのがもったいない、いつまでもこのままで…そんな気持ちにさせてくれた時間でした。ありがとうございました。

LECTURERS

坪倉 美代子講師

帯結びは楽しいものです。更に技能向上に努めます!

一覧へ戻る

日本民族衣装振興協会

  • TOP
  • 基本コース(無料)
  • コンサルタントコース
  • プロ養成コース
  • 着物のコト
  • 着付け小物について
  • 修了生の声
  • 帯結びギャラリー
  • ブログ
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • お問い合わせフォーム
  • お電話でのお問い合わせ
    tel.0120-371-477